財団からのお知らせ

お知らせ

2023年8月29日  財団

【当日券販売情報】映画『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』福岡上映会

クリックすると拡大します

社会参加促進事業「アートとのいろいろな関わり方」関連企画として、

トークゲストの白鳥建二さんがモデル・主演の映画『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』上映会を開催します。

映画『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』公式ページ

「アートとのいろいろな関わり方」(福岡市文化芸術振興財団WEBページ)

 

 


≪ 当日券販売情報(2023.8.29更新)

以下のとおり、当日券を販売いたします。

 

▼9/1(金)日本語字幕版(18:00上映開始)

17:15 から会場受付にて販売

 

▼9/2(土)音声ガイド版(11:30上映開始)

10:45 から会場受付にて販売

 

会場:福岡市美術館ミュージアムホール

料金:一般1,500円/高校生以下1,000円(要年齢確認)


 

 

 

映画『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』

 

 製作年 2022年

 製作国 日本

 上映時間 107分

 監督 三好大輔 川内有緒

 出演 白鳥建二、佐藤麻衣子、森山純子ほか

 
 

目の見えない人はどうやってアートを見るのだろう。

恋人とのデートがきっかけで初めて美術館を訪れた全盲の白鳥建二さん。その日、作品を前に彼語る言葉を聞きながら「全盲でもアートを見ることはできるのかも」と思うようになった。そして自らあちこちの美術館の門を叩いた白鳥さんは、いつの間にか「自由な会話を使ったアート鑑賞」という独自の鑑賞法を編み出した。本作は、そんな「全盲の美術鑑賞者」、その友人たち、美術館で働く人々、新たに白鳥さんと出会った人々と紡ぎ出す豊かな会話を追ったドキュメンタリーである。

 

水戸から東京、新潟、そして福島へ。アートをめぐりながら、白鳥さんは旅をしていく。カメラは、その旅路や見えない日常を追い続ける。いつしか、一緒に見る人たちも、白鳥さん自身も何かが少しずつ変わっていって…。

 

答えのない問いを胸に抱えながら、分断の時代を生きるわたしたち。アートの力とはなにか。障害とは何か。見えないからこそ見えてくるものはあるのか。異なる背景の人々が一緒に作品を見る意味、そして「見える」「見えない」、障害と健常、アーティストと鑑賞者といった「線」を超えようとする人々。他の誰にもなれない孤独な存在と豊かでのびのびとした会話が生み出す静かな波を映し出す。

 


 本作品は、「UDCast MOVIE」に対応しています。
 ご利用の方はアプリをダウンロードした機器を事前にご準備ください。
 UDcastのアプリの使用方法 >> https://udcast.net/howtouse/ 
 

 
▼日時
2023年9月1日(金)18:00上映開始/17:30開場 ※日本語字幕版
2023年9月2日(土)11:30上映開始/11:00開場 ※音声ガイド版
 
 
▼会場
福岡市美術館ミュージアムホール(福岡市中央区大濠公園1-6)
 
 
▼料金(自由席)
一般 1,500円
高校生以下 1,000円
※車椅子の付添1名まで無料
 
 
▼車椅子利用の方
車椅子をご利用の方は、8月25日(金)までに以下にお電話でお申込みください。
※各回車椅子の専用スペース2席まで
※先着
(公財)福岡市文化芸術振興財団 「アートとのいろいろな関わり方」担当
TEL 092-263-6265(平日9:30~17:00)
 
 
▼チケット取り扱い ※2023年7月15日(土)販売開始
チケットぴあ(Pコード 553-104)
 
ローソンチケット(Lコード 81306)
   またはローソン・ミニストップ店頭のLoppiにてご購入ください。
 
 
 
▼問い合わせ
(公財)福岡市文化芸術振興財団「アートとのいろいろな関わり方」担当
TEL 092-263-6265(平日9:30~17:00)
FAX 092-263-6259
メール bosyu@ffac.or.jp
 
 
 
 

 

監督からのメッセージ

 

白鳥さんはロックな人だ。自分らしさを真ん中に置いて、自分のペースを崩さない。好きなことは好き、嫌なことは嫌、とはっきり言える人。必要以上に誰かに頼ろうとせず、自分の足で歩くことができる人。実際、日本全国どこへでも一人で旅してしまう。ロックフェスのTシャツとベレー帽がよく似合い、お酒をこよなく愛する。

この映画は白鳥さんと旅をするように撮っていったドキュメンタリーだ。水戸、新潟、福島、東京。友人たちとアートを見る旅に出かけていきながら、白鳥さんの日常が綴られていく。朝起きてラジオを聴き、散歩をし、買い物に出かけ、生姜をおろして葱を刻み、茹でた素麺を美味しそうにすする。友人たちと美術館でアートを鑑賞し、たわいもない言葉を交わし笑い合い、夜はひとりで飲み屋に繰り出し冷えたビールを飲む。

ドラマティッックな物語や壮大なスペクタクルは無いけれど、白鳥さんとの時間と、その中で生まれる会話をつぶさに記録していった。その言葉の中に、「アート」や「見る」こと、「幸せ」についての問いが生まれる。この映画を観る人たちにはどのように届くだろうか?白鳥さんがアートを前に自由になるように、この映画もまた自由な気持ちで観てもらえたら嬉しい。

 

共同監督

三好大輔氏

映画監督/プロデューサー。1972年岐阜生まれ。1995年 日本大学芸術学部卒。音楽専門の制作会社入社。MVやライブ映像の制作に携わる。2000年PROMAX&BDA AWARDS受賞。広告会社を経て2005年独立。癌を患った友人の奥山貴宏を追った記録がNHKのETV特集「オレを覚えていてほしい」で評判となる。2008年より東京藝術大学デザイン科講師。市井の人々が記録した8mmフィルムによる「地域映画」づくりをはじめ、全国にその活動を広げる。東日本大震災後、安曇野に移住。2015年 株式会社アルプスピクチャーズ設立。2020年 松本の古民家に拠点を移す。全盲の美術鑑賞者白鳥建二のドキュメンタリー「白い鳥」共同監督。映画を中心に映像制作を行う一方、全国の大学等で映像の指導を行う。

 


 

今からちょうど4年前に全盲の美術鑑賞者・白鳥建二さんと出会いました。目の見えない人がアートを見るって、どういうことなのだろう。なにも見当がつかないまま、待ち合わせした美術館に向かったところ、彼は言葉でアートを見る人でした。

 

白鳥さんと一緒に時間を過ごすうちに、不思議なことが起こりました。美術館がまったく未知の場所に思えてきたのです。そして目に映る彩りが一層鮮やかになったようにも思えました。この感覚は一体なんだろう? 言葉でアートを見ること。異なる背景を持った人々が一緒に作品を見ること。扉を開いた先にある世界を追いかけ、私たちは白鳥さんと旅をしました。それは、アートをめぐる旅でもありますが、言葉や会話、対話をめぐる旅でもあり、白鳥さんというひとりの人物を知る旅でもありました。それはだいたいにおいて軽やかで楽しい旅ではありますが、一言では表現しきれない人間の複雑さも映像のなかに託しました。まずは見ていただけたら嬉しいです。

 

共同監督/作家

川内有緒氏

映画監督を目指して日本大学芸術学部へ進学したものの、いつしか中南米のカルチャーに魅せられ、米国ジョージタウン大学の中南米地域研究学で修士号を取得。米国企業、日本のシンクタンク、仏のユネスコ本部などに勤務し、国際協力分野で12年間働く。2010年以降は東京を拠点に評伝、旅行記、エッセイなどの執筆を行う。

『バウルを探して 地球の片隅に伝わる秘密の歌』(幻冬舎)で新田次郎文学賞、『空をゆく巨人』(集英社)で第16回開高健ノンフィクション賞を受賞。最新刊の『目の見えない白鳥さんとアートを見にいく』(集英社インターナショナル)でYahoo!本屋大賞ノンフィクション本大賞。ドキュメンタリー映画『白い鳥』共同監督。趣味は美術鑑賞とDIY小屋づくり。また東京でギャラリー「山小屋」(東京)を運営している。

 
 

 

 

出演

白鳥建二氏(全盲の美術鑑賞者)

20年以上前から美術館に通いはじめ、年に数十回は美術館に通う自他ともに認める「美術館好き」。水戸芸術館の「session!」をはじめに、さまざまな美術館で美術鑑賞ワークショップなどのナビゲーターを務める。2005年くらいからデジタルカメラで写真を撮り始める。一人で歩くときに撮影するのが習慣のようになっている。酔っぱらって調子に乗ると、やたらと撮りまくる傾向にあり、撮影した枚数は40万枚。シャッターボタンを押した時点で、ほとんど完結していて、その後のことについてはあまり興味がない。

 

 

 


主催 (公財)福岡市文化芸術振興財団、福岡市

共催 福岡市美術館